生垣と虫(わたしの体験)
生垣と虫
虫がつかない木はないのですが、わたしの体験談を書いておきます。
生垣は、
- 葉っぱが密集してて毛虫に気づきにくい
- 手に届くところにある
ので注意が必要です。
わたしがヤラれた虫
チャドクガ
どんな木でも虫が付く可能性はあるのですが、ツバキとかサザンカはチャドクガという毛虫がつきます。
わたしは一度触ってしまいました。刺された手で皮膚の別の場所を触ってしまうと、そこも痛痒くなります。
とにかく最悪な毛虫なので、剪定の時は十分に注意してます。
イラガ
どんな木にでも付いてるんじゃないかというこの虫。
刺されたらとにかく痛いです。チャドクガみたいな大被害にはならないですが、痛いです。
スズメバチ
ある日サザンカの生垣の中に10cmぐらいのスズメバチの巣を見つけました。
やる気満々で巣作りをしてました。
ソッコーで父にHELPを求めました。
最初は市役所に通報かと思ってたのですが、父は自信満々で取ってくれました。
その時はスズメバチがいなかったので、
「大したことない用件でわざわざ呼ぶな」
みたいな感じでした。(でも妙に父親顔)
が、その数分後スズメバチがやってきたのです。
父はもういなかったので何も言いませんでしたが、 わたしがぼーっとしてたら刺されたかもしれないじゃないですかー!!
そのサザンカの生垣には何度かスズメバチに巣を作られています。
生垣なので普通の木みたいにスカスカにすることもできず、正直困ってます。